今年度、玉野ライオンズクラブ会長という重責を担わせていただくことになりました。
長い歴史と伝統を誇る本クラブの会長を任されることに、身の引き締まる思いでございます。
今期のスローガンは「We Serve 継続は力なり」と致しました。ライオンズクラブの根本
精神である「We Serve」の理念のもと、地域社会への奉仕活動を継続することこそが、真の
力となり、そして地域の皆様の信頼につながるものと確信しております。
そして、本年は、私たちのクラブにとって特別な年でもあります。発足から70周年という
記念すべき節目を迎え,この歴史ある伝統を次世代へと確実に継承していく重要な使命を担って
おります。70周年記念事業の充実を図り、これまでの歩みを振り返りながら、新たな飛躍への
基盤を築いてまいります。70年間という長きにわたり、本クラブが地域社会に根ざした活動を
続けてこられたのは、創設以来、献身的にご尽力いただいた歴代の会長をはじめとする先輩方
のご努力の賜物であり、先人たちが築き上げてこられた崇高な理念と実績に深く敬意を表すと
ともに,時代の変化に対応した新しい奉仕活動にも積極的に取り組んでまいります.役員をはじめ
メンバー一人ひとりの力を結集し,地域社会のさらなる発展に貢献できるよう、全力で取り組む
所存です。
「継続は力なり」の言葉通り,地道な活動の積み重ねこそが,地域の皆様に愛され、信頼される
クラブへと成長させる原動力となります。皆様のご理解とご協力を賜りながら,充実した一年に
してまいりたいと思います。
何卒よろしくお願い申し上げます。
<ライオンズクラブとは>
ライオンズクラブは200以上の国と領域 48,482クラブ 1,354,427人(国際本部集計2020年6月30日現在)からなる、世界で最も大きな奉仕団体、最も活動の成果を上げている奉仕団体です。
1917年メルビン・ジョーンズの呼びかけによってアメリカ合衆国各地からシカゴ市に約20名の代表者が集まり創始されました。ライオンズの名称はライオンにちなんでつけられ、ライオンズクラブの紋章にも2頭のライオンの頭部が、「法(Law)・自由(Liberty)・労働(Labor)・忠誠(Loyalty)・愛(Love)・生命(Live)・ライオン(Lion)」を表すLの文字の左右に配置されています。2頭のライオンはそれぞれ過去の歴史と未来の運動を見つめているとされ、無償の行為があらゆる方向に向かって進むことを意味しています。
モットーを"We Serve"「われわれは奉仕する」とし、個人の力ではなく集団の力で、経済力のみならず知恵と労力をもって奉仕するというライオンズクラブの特徴をもとに、アクティビティーという実践運動を展開し、環境・文化・青少年育成・献血・献眼・骨髄移植推進・薬物乱用防止・高齢者福祉・貧困問題等様々な取り組みを行っています。
皆様がライオンズライフに入会し、自身の人生が変わるような感動と充実感を実感されますことを心より願っています。
私たちと共に活動いたしましょう‼
クラブ概要 | |
---|---|
クラブ結成 年月日 |
1956年3月31日 |
スポンサークラブ | 岡山ライオンズクラブ |
事務局住所 所在地 |
〒706-0002 岡山県玉野市築港2-1-11 202号 |
連絡先 | TEL:0863-31-4573 FAX:0863-32-1888 |
例会日 | 第1例会:第1火曜日12時15分〜13時30分 第2例会:第3火曜日12時15分〜13時30分 |
例会会場 | 第1例会 ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル 第2例会 ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル |
主な重点事業 | 青少年健全育成事業 地域奉仕事業 |
委員会 | 委員会の構成表はこちら 事業活動の詳細はこちら |
2025年度 理事・役員 | |
---|---|
会 長 | 鈴木 茂和 |
前会長 | 槇枝 順子 |
第1副会長 第2副会長 |
冲 真吾 大西 利行 |
幹 事 | 住吉 孝文 |
会 計 | 金子 修司 |
L T | 中塚 俊道 |
T T | 藤原 恭介 |
委員長 | 吉田信哉、三宅宅三、 相賀理史、太田泰弘、 大月博光、槇枝順子 |
地区役員 | 住吉 孝文、槇枝 順子 |
監 査 | 三宅 章、三宅 俊良 |
クラブLCIF | 藤原 恭介 |